トピックス(2020年度)

8/24、25、26 夏期保育 アラカルト

泥と水

 どろんこ山に雨が降る。流れる水に打たれる人。水の音や感触っておもしろい!

水でっぽう

 相手がいると盛り上がる水でっぽう。年少組はダンボールおばけに向けて全力投球!

ウォータースライダー

石けんあわあわ

 石けんをけずって泡立てて、なめらか泡ケーキ?!

水族館作り

 お客さんをよびたい水族館。

プール

 大きなスイカボールだ

8/24 園内研修 カプラワークショップ

造形教材カプラの研修を幼稚園ホールで行いました。

カプラは遊び方の決まりはない、型を知ることで、よりイメージが広がり実現できる etc...

講師の先生より造形への洞察を伺いました。

ワークショップではちょっとしたコツを受けながら時間を忘れカプラの魅力に夢中になりました。夢中であそぶことが子どもたちをひとつ上の高みに導く原動力だと実感しました。

なつやすみ

 ひまわりの花がだんだん咲いてきました。長かった梅雨もやっとあけました。健やかに夏をお過ごしください。

7月30日(木) おまつりごっこ 年長組

 夕方から思い思いの服装で登園してきた子どもたちは、”おまつり”に胸を高鳴らせ、満面の笑みです。

 夕暮れ迫る中、外でおにぎりを食べながらどのコーナーからまわるか相談していました。

 キャンディネックレス作り、スライム、ボウリングゲーム、スーパーボールすくい、約1時間夢中で楽しみました。

 暗くなってからの迫力ある花火には大きな歓声があがりました。子どもたちのうれしそうな笑顔をみるとこちらも晴れやかな気持ちになりました。

 みんながおまつりを楽しめる時が一日も早くくるといいですね。

 

キャンディでくびかざりつくろう
5つをへやで区切るね
分量通りに入れてかきまぜます
スライムに色付け
パーフェクト賞めざして!
さあ! すくうわよ

7月29日(水) プールあそび 年長組

 プールの時間を予約してすごしました。プールに入る時間が近くなったら、水着に着替えて準備しました。生活の流れを自分で考えようとする育ちです。

7月28日(火) 終業式

 緊急事態宣言によるホームステイ。そして6月の入園、進級式と異例づくめの1学期が最終日を迎えました。先生から各学年の大きくなったところをほめていただき、子どもたちは胸を張って歌声を披露しました。感染症への緊張感が残る夏休みです。健やかな笑顔の再会を願っています。

 勤続10年を祝って、内田先生が父母会から花束をいただきました。御礼申し上げます。

すきなあそび 7月3日 ~ 7月16日 

ドミノ積木

 雨の日。学年を問わず大好きです。色をそろえる美的感覚。何をイメージしているのでしょう。


年長組 おばけやしきの屋根をペイント

 7月はじめから続いているおばけやしき。布にペイントして屋根にかけることにしました。模様や絵画の好きな友だちが集まりました。

お弁当の支度

 年長組が年少組のお弁当尾支度を手伝いに来てくれました。お兄さんお姉さんありがとう。お弁当の歌も歌ってくれました。

色水①

 えのぐをつかった色水。筆を水に入れた瞬間に色が変わる!

色水②

 草花を使った色水。やさしい花色。いろいろな草花を入れて水あそびに変化。

バッタの種類

 夏休み中のバッタの世話に手をあげた4人。家に帰って「種類は何?」とお母さんに聞かれました。虫の図鑑で調べました。「ショウリョウバッタ?」「色がちがうよ」と見比べていました。

中あて

 雨がやんだ時は外にとび出します。

音楽会ごっこ

 午前中にプログラムを決めて午後からお客さんを呼びました。

リレーや泥あそび

年少組初めての避難訓練

 ダンゴ虫のポーズで机の下へ。

7月7日(火) 保育通信

 七夕

 九州の豪雨災害に心よりお見舞い申し上げます。

平穏な生活が一日でも早く戻ることと祈念致します。


 連日の風と雨の為、今年の七夕様は室内に飾りました。風にそよぐ笹飾りを見ていただけないのが残念です。子どもたちの願い事はクラス各に書き留めて持ち帰りました。

 みんなの願いが叶いますように。

7月2日(木) 保育通信

 じゃがいも掘り(2グループ)

 じゃがいも堀りができるさわやかな青空の下、2グループの友だちはとても張り切って登園してきました。期待をふくらませて畑に到着。土の中からお芋を見つけた時は、大喜びです。数を分け合って大事に持って帰りました。

7月1日(水) 保育通信

 七夕飾り

 「ペンギンになりたい」年少 「パパより強くなりたい」年中 「自転車に乗れるようになって幼稚園まで自転車で来たい」年長  などなど、願い事の短冊は様々です。

 パプリカの演奏とダンス

 外は暗い空に大雨でしたがホールの中はパプリカの演奏とダンスでにぎやかでした。音楽に誘われてダンサーが集まりました。

6月30日(火) 保育通信

 4・5月生の誕生会 2グループ

 2グループのおともだちの誕生会。ママたちが「お手伝いができるようになりました」「ポットから自分で水がつげるようになりました」etc……

 大きくなったことをたくさんほめてくれました。2ヶ月遅れの誕生会でしたが、みんなで心からお祝いしました。

 


 七夕の笹を運ぼう!

 用務さんが竹林から長い大きな竹を届けてくれました。みんなで庭の端まで運びました。

「よーし運ぶぞ」「よいしょ」「よいしょ!」

 あしたから七夕の笹飾りをしましょうね。

6月29日(月) 保育通信

 4・5月生の誕生会

 休園で延期していた誕生会を開催しました。分散登園の1グループのお祝いです。おめでとうの歌を歌ったり、先生たちの人形劇を見たりしました。

 おしろい花

 「先生、糸ない?」と通すものを探していた年長組の女の子2人。

草の茎を紹介すると、1ケずつ通していました。細長ーい穴は通ったかしら…。

6月26日(金) 保育通信

 年少組 つぎからつぎへ

 誰かが車の上に立つと隣の子も立ちだし、誰かがアスレチックに登りだすと

次々に登りだし、誰かがブランコにのり出すと皆がのり出します。楽しさの共鳴。友だちの存在も気になり出したこの頃です。ついつられて、泣くのも忘れます。

 年長組 おばけやしき絶好調

おばけになったり、おばけを作ったり。お客さんが来てくれると尚更うれしい。年長組のごっこあそびです。

 年長組 プール2日目

今日は体操の伊藤先生が一緒です。顔を洗うのも、浮身をするのも思わず体が動きます。プールはやはり楽しいですね!

6月25日(木) 保育通信

プール開始

 水温28℃、室温30℃。外は肌寒いけれど室内プールは快適です。コロナ感染症対策をとっての今期初めてのプール。年長組の歓声に年少組が憧れのまなざしを熱く注いでいました。

水たまりのあそび

 大きな水たまり。年中組がやってきて長ぐつでピチャピチピチャ。手で水をかき出して、トイから水を流し出しました。たちまち水が流れ出し大きな川になりました。やっぱり水や泥はおもしろい。

6月24日(水) 保育通信

カプラ

「天井まで積み上げてみよう」に興味を示し、子どもたちが集まってきました。

ガシャーンと2度3度と崩れました。再び挑戦する意欲はさすが年長組です。

かき氷屋さん

通園バスで話題になっていたかき氷。

年長組のお店に年少組が買いに来ました。でも作るのに興味があるようで年長組が一生懸命に作り方を教えました。

雨上がり

昼近くになり雨が上がりました。早速外遊びが始まりました。

6月23日(火) 保育通信

今日から少し人数が増え、にぎやかな雰囲気になりました。
 あじさい


  年少組があじさいの花を見に、散歩に行きました。「ママに持って帰る」顔くらい大きなあじさいを、ママは喜んでくれるかな。「きれいだね」「かわいいね」と友だちについ語りかけたくなる気持ちがわかりますね。

 ドロケイに集まった


  最初は、年長組向けでドロケイをしていました。勢いよく走りまわる楽しい雰囲気につられ、年少、年中の友だちも入ってきました。人数が多くなったので「グッとパー」でチーム分けすることになりました。でもどうしてもチョキを出す人がいて、チーム分けは空中分解。「年少組は弱いから勢いよく追いかけちゃダメ」といいながら、流れで遊びが再開しました。

6月22日(月) 保育通信

 ダイヤモンド作りと売店


  年長組が作っていたダイヤモンドの指輪が欲しくて年中組がやってきました。作り方を丁寧に教えています。廊下では先週の焼きそば屋さん、その隣にはダイヤモンドも店頭に並びました。すごいカテゴリーの店舗です。

 ダンスを踊ろう


 ダンス好きの女の子に誘われ〝レッツダンス!″が始まりました。アニメソング→「あいにきて赤ずきんちゃん」→「キッズソーラン」と続きます。宣伝上手な男の子が放送でお客さんを誘ってきて大反響でした。

 お弁当作り


 廊下のエールプロジェクトのお弁当を見て、お弁当が作りたくなった男の子。部屋に帰って粘土で作り始めました。たまたま部屋で紙のおにぎりを作っていた女の子もお弁当を作りました。

6月19日(金) 保育通信

 マット怪獣 やっつけろ


 「ここから火がでる」「これは爆弾だ」 思い思いのイメージで武器が完成。ホールでマット怪獣と対決です。

 群れて楽しい年ごろ


 雨つぶと戯れ、台にのってカエルの歌。ホールへ行って鉄棒やトンネルくぐり。とにかくつながって、つながっていくのが楽しい年頃。


 プリンセスになり切って

 バックミュージックにのって軽やかに踊ります。

年中・体操

 やわらかさに脱帽。

 年長 水族館がジャングルに  ー切り方の工夫ー

 ギザギザを切るには、冠作りのギザギザ型紙を応用しました。

 細い幅、同じになるよう合わせて切る。

6月18日(木) 保育通信

 長なわとび


 休園中になわとびを練習したAちゃん。ケンケン跳びができるようになりなした。

「私もできるかな?」と迷っていたBちゃん。一緒にとんで「できちゃった!!」きっかけがあってできるようになり、とても満足気でした。

 砂場


川を迷路にみたてて。道路がどんどん広がっていきました。

砂場にある車がイメージをつなげていきます。

 おまつり「やきそばやさん」


 フライパン、スチレンボード、毛糸の材料を使ってやきそばやさんが始まりました。お客さんを呼びに行った5歳児!!1Fの先生に「おまつりやってるよ」「先生呼んだからもう来るよ!!」「誘っといた!」でも先生はきませんでした。言葉って難しいですね。

 ありの世話


 友だちからのメッセージをみてありの世話を引き継ぎます。「砂の中にやまももをいれて」

「ありは花やはっぱもたべるんだよね!」といい。。。えさになるのかな??

 かくれんぼ


 「さあはじめるぞ!」どこにかくれようかな??

 「もーいいかい!!」

6月17日(水) 保育通信

 砂場


 異年齢が混じって場を共有しています。掘ることを楽しんでいる人。川を作っている人。心地よい声を聞いている人。

「水を流していいですか」「はい! 水は山の上から流してください」「砂のお城を作っています」

 年長組のわかりやすい言葉がみんなをつなげていきます。言葉の応答はあまりないけれど、つながっていくのですね。

 


 びわの実 いただきます


 昨日採ったびわの実をいただきました。

 年少組が指先を器用に上手に皮をむいていてびっくり!

 「食べな」とすすめ上手な年中組もいました。

 真夏のような空の下、びわを囲んでひとりひとりの新たな一面を発見しました。

 


 文字の必要性


 ありの世話をよろしくお願いいします。1、2グループの友だちに手紙をかきます。

「字はかけないけど表を見ればかける」いう意欲。

 


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


はじめてのうがい
ブロックつなげて、歩いて歩いてめざすは水槽



6月16日(火) 保育通信

〇 泥あそび

「ながしそうめん流す」「ここはアメリカ、隅は日本」「チョコレートみたい」泥との向き合い方はさまざま。でも一緒に興じているようにみえるから不思議。

〇 色水 ❝新種発見❞

「マーカーでやったんでしょ」と言われる位に鮮やかな色。実はオシロイバナ!いろいろな植物を試してみました。

〇 水族館づくり

「イカがたくさんできた!」「水族館ができる」えのぐは「ふちの黒から」「かわいてないところは水色を塗らないで」

〇 ラグビー

去年あそんだのをふと思い出した年中児。仲間同士のとりあいは⁉ おもしろい!

〇 びわの収穫

用務さんが高枝バサミで切ってくれました。選別して洗って食べました。ジューシーな初夏の味。

〇 いちご

「赤いけど もっと大きくならないと とっちゃだめ」と言いながらも全て食べつくしました。

6月15日(月)  保育通信

年少組の廊下で年長組と一緒に身体測定をしました。「大きくなったね」と測ってもらいひとりひとり大きくなったことを意識しました。年中組は絵の具とビー玉遊びで素敵な模様ができました。
両手を器用に分業して型どり
偶然にできる美しい模様  ここ色が混じってるね!

「きれいだね」

友達からの賞賛が嬉しいね

年中さんと年少さんの

レストラン

身長を測った後に積み木と

背比べ

「ぼくの身長80cm」

冷蔵庫で冷やしたやまもも、おいしい!!

6月12日(金)  保育通信

3グループ 登園2日目。友だちの刺激を耳と目からだ全身でとり込んであそんでいます。
かたつむりみつけたよ
はだしになって 車が流れる
どんな色かな やまももの汁で
こめつき虫だって
目線の先
会話がはずむ

「今度お好み焼き食べに行くんだ!」「じゃあかくね!」

手洗い上手
「バッタはどこにいたの?」「あそこ」

きのうの出来事を報告

ブリッジに挑戦!

6月11日(木)  保育通信

 朝から強風が吹き荒れました。”すなあらしだ”と叫びながら風の吹かない間をぬって日陰を見つけてあそびました。みんなよくしゃべり、よく動いて元気です!
外に行く前に水分補給
パックン パックン パクパクパク
ミルクとこしょうを入れて
アメンボだ!メダカもいるね
ソーラン ソーラン ヤー!
これが やまもも!

今日は日陰でやまももジュース         

若竹の先に絵の具をつけて       

片付けをして、またあした   

はじめてのリトミック
おはながふくらんだ

6月10日(水)  保育通信

 1グループの登園2日目。やまももの実の収穫が大人気。集めたり、色水にしたり、食べたり……。初夏の自然に子どもの心も身体も誘われています。
年長のニュースです
ドンジャンケンをしよう
朝の水やり
トンネルと水と乗り物と
こまがだいすき
竹馬、立てたよ!
赤い実とって! 採る人と受け取る人

やまももをとって冷蔵庫に入れました         

やまももの実、拾い集める楽しさ         

6月9日(火)  保育通信

 分散登園3日目。第3グループのお友だちが待ちに待った登園です。何日も前から幼稚園に来ていたように伸びやかにすごい勢いで遊んでいました。
どうしたらいいの?
前まわりできた!

  ドロケイ 汗びっしょり

お姉ちゃん ありがとう
今日のシールはここだね

   あっ!もっと流そう

年中組です!
冷たくて気持ちいいね

  洗って片付け

6月8日(月)  保育通信

 分散登園2日目。曇っていた空が晴れ夏のような日射しがさしてきました。年長組が赤くなったやまももの実をさっそくみつけ色水遊びが始まり小さい友だちにも広がっていきました。水が気持ちいい日です。
食用の実は大切に落とさないように!!
ビニール袋でつぶして色水作り

バッタ探しに行ったけどいませんでした。      

かぶとむしの種類や何を食べるのかをみんなで調べてました。
久しぶりの中あて!

マラカス作り

お部屋までお願いね!
ザリガニ

友だちがいると、少しの緊張も挑戦に変わる?!

6月5日(金)  保育通信

 分散登園1日目。1グループのお友だちが登園してきました。色水あそび、泥あそび etc

思い思いにあそびを見つけて少しずつリラックスしていきました。子どもたちがいてこその幼稚園だと嬉しく思います。

色を出すために実験してみよう
花がいいかな、実がいいかな

         

「このお魚がすき!」「きれいだね」

朝の粘土「にょろにょろができた」      

❝船をうかべて❞「洗ってるの」
向き合ってるけれどちがうあそび!「ケーキつくるの」「お山ができた!」

「おしてあげるね」         

6/1~6/4  はじまりの会(進級式・入園式) 

 おおきくなっておめでとう。

 2ヶ月遅れの入園、進級式。子どもたちも先生も保護者の方も、やっと会えてうれしさでいっぱいです。コロナウイルス感染症防止のため、当面の間制約のある日常ですが、精一杯工夫して共に楽しい園生活を創っていきましょう。


  年少組

ホールでコンコンたちがお出迎え

ハレの日のお祝い
  年中組
ひまわり組
すみれ組
 

  年長組

さくら組
ふじ組

ゆり組

5/26(火) おおきくなあれ! ー種のまき方ー 

 保育通信

 きのうみんなに配った花の種と同じ種を先生たちもまきました。お家でも幼稚園でも一緒に大きくなるといいね。いつ芽が出るかな?

ー年少組ー ペットボトルでうえきばち

うえきばち作りの材料です。

カッターで上部を切ります。

切り口は危なくないようにテープを貼りました。

水が抜けるように底面に穴をあけていきます。

シールを使って飾り付け。

真剣な表情ですね。         

完成したら土を入れていきます。

穴をあけてまきました。年少組のお友だちに配ったものと同じ種です。         

完成です!         

プランターにも種をまいてみました。

水もしっかりあげましょう。おおきくなあれ! 

みんなもやってみてね!

ー年中組ー しろつめ草の種

 年中組は牛乳パックを使ってうえきばちを作って種をまいてみましょう。大きくなったら幼稚園の庭に植えようね。

うえきばちの材料。         

牛乳パックを切る。

穴を開ける。気を付けて開けてね。        

 土を入れる。      

しろつめ草の種。とても小さいね。風に飛ばされないように気を付けて!         

パラ パラ パラ。これぐらいかな?

余った種はお家用に育ててもいいよ!         

土を1㎝かぶせます。そっと入れてね。         

ギュギュギュ!土を押し固めます。         

お水をあげてね。         

完成! 牛乳パックにビニールテープを付けてデコレーションした物も作ってみました。

みんなもやってみてね。

ー年長組ー ひまわりの種


 いろいろな種類のひまわりの種。芽が出てきたら、それぞれの違いを観察してみるのも面白いかもしれません。いろいろな場所に種を植えて、目印をつけました。幼稚園に来たら、さがしてみてね。どんな花が咲くのか楽しみです! みんなもおうちでひまわりの種を植えましたか?

 


   まずは雑草を取って、土を柔らかく耕します。

     


     土に1㎝くらい穴を開けて、種を植えます。

     

牛乳パックで作った看板をたてて…

最後にたっぷりお水をあげました!

5/19(火)手裏剣の作り方

 保育通信

 牛乳パックからいろいろな手裏剣ができます。先生忍者と一緒にあそびましょう。ギャラリーをご覧ください。

1本の牛乳パックから3つの手裏剣ができます。 


カラフル手裏剣の作り方

牛乳パックを1本用意します。         

牛乳パックの上と底を切ります。         

真ん中を4つに切ります。         

画面でよく分かりやすいように色をつけました。色画用紙をのりで貼ってつつみました。

交互に組み合わせて完成です。

おうちの人と一緒に作ってみてね。

5/13(水)そとでみつけた!わたしのワンピース

 保育通信

 ワンピースの枠で自然物を切り取ってみるアイディアです。いつも親しんでいる自然物の新たな一面に心動かされます。心動かす経験が探求心、好奇心を育んでいくことでしょう。枠の形はテレビの四角でも風船の丸でも、いろいろアレンジして楽しめますね。

ワンピースの他にも四角い枠でいろいろ撮ってみました。

ゾウの足跡?         

かわいいおしりみたい!        

大きな手みたい         

おへその穴         

仮面ライダー!         

ロボット その1         

ロボット その2         

子ども顔みたい!

ヒヨコ? 宇宙人?         

5/12(火)リズムにのってまわってとんで♫ ~エビカニクスでおどっちゃおう!~

 保育通信

 身近にある新聞紙や洗濯ばさみを使ってゲームをしたり、少しのスペースでも楽しく身体を動かすアイディアをお届けします。リズムにあわせて身体が自然に動き出します。

5/11  かぶとむしの幼虫

 昨年の年長さんから引き継いだカブト虫の幼虫です。こんなに大きくなりました。大切にそだててます。

5/8  保育通信 お話「おこりんぼのラッピー」

 言葉による伝え合いはなかなか難しいですね。小さいころから身近な大人に思いや欲求を受け止められて返してもらう喜びや安心感、心地よさを土台となって言葉は育まれていきます。もうすぐ母の日。温かく受け止めてくれる方に感謝したいです。

5/8 初夏の装い

 庭は初夏の装いになりました。庭のあちらこちらで小さな生き物たちを見つけました。みんな大きくなってきたね。

しろつめ草。いいにおい!

ちいさな野バラ。どこに咲いてるの?

アブラムシとアリ。冬にてんとう虫を探すのにアブラムシを探していた人がいたね。

つつじの花。みつを吸ったり茎にさしてつるしたり。きれいだね。

ひょうの模様のヒョウモンチョウ。幼虫がパンジーの花を沢山食べたね。
手入れはしないけれど大きく咲いたバラ。

てんとう虫の幼虫がいました。

えんどう豆をもらいましょう。カラスかな?スズメかな?
いちごのお花。

小さないちごの実。おひさまの味。

澄んだ空に富士山と飛行機。
きれいな声の鳥がないていました。

4/15 「な~んだ な~んだ」

 今日は久しぶりに先生が全員集まりました。お休みで会えない子どもたちに先生たちからのメッセージです。何を作っているのか当ててね!

1.ヒント:ニョキニョキ土の中から出てきます。

食べるときはぬかでアクをぬいてから召し上がれ!

2.ヒント:ブッブー!! 「行ってきま~す!」

走っている間はいすにきちんと座りましょう!

3.ヒント:屋根より高い○○○○○               

一番てっぺんは「やぐるま」二番目は「ふきながし」といいます。

4.ヒント:日本で一番高い山

みんなの答えを聞くのを楽しみにしています。

来週は動画に挑戦します。

本当は早く会って沢山遊びたいです!