トピックス(2021年度)

7/27(火) せみのうか -神秘的体験ー

 午前中、鉄棒の支柱の下でうかしようとしているせみを発見。「ダッピだね」と保育者が言おうとしたとたん、年長児が「うかだ!」夜明け頃うかすることの多いせみが、木と鉄棒を間違えて登り落ちたのかとみんなで考えました。アリが近づくのを木棒で追い払う子、木の裏に乗せ40分間みんな、シーンとして見守りました。「大きな声出しちゃだめだよ」「がんばれがんばれ」こんな時子どもは自然とせみの心に近づくのでしょう。「お昼食べたら戻ってこよう」30分後に戻った時には、いませんでした。空に飛び立ったのかな?

 -子どもと一緒に心を動かすー

  大人が心から感動したことは、幼心に伝わり残ります!

だんだんからがやぶけてくる。
よってくるアリを追い払う
がんばれ!自然に声がでます!
みんなでそっと見守りました。

ー一学期 アラカルトー

 1.身近な生き物への関心

 好奇心、探究心を持って、身近な事象に関わり、心を動かす体験は、生命の不思議さや尊さに気付き、命あるものとしていたわり、大切にする気持ちに繋がります。

カブト虫も友だち
見る!観る!視る!子どもの鋭い観察力
図鑑の知識とコラボして。
熱帯魚の稚魚発見
 2.栽培から収穫へ

 夏野菜の植え付けから収穫。植物の日々の生育に関心を持ち世話を続けた年長組。自然への感謝と共に、食べ物に関心を持って友だちと楽しんで食べるという健康的な食生活のきっかけとなりました。

食べごろかな?
みんなで観察&協議&決断
夏の風物”えだまめ”収穫!!
ぼくたちの豆は格別の味!
他学年もご相伴にあずかります。「ごちそうさま」
 3.うったえてくる作品たち!

 材木屋さんのご好意により、木片をいただき、保護者の方に見守っていただいた”くぎうち木工”での子どもの表現。素材の特徴への気付き。イメージを形にする楽しさ、感じたこと考えたことを表現する意欲。作品からひとりひとりの足跡が迫ってきます。年長組が木材屋さんにお礼の手紙を出しました。子どもも地域社会の一員です。感謝を忘れずにつながっていきたいです。

クレヨンで塗り込む集中した時をへて、、、。
長時間取り組みイメージを形にした渾身の作 
友だちの作品にも関心を持ち刺激をうける。
絶妙なバランス!
未来の家?イメージ満載。

7/21(水) わくわくどきどき大作戦

  子どもたちが命名した「わくわくどきどき大作戦!」

その1日は、、、

       1.好きなあそび

  昼過ぎ 14時30分登園

  庭、ホール、プール、広々とした幼稚園を年長組が貸切で好きなあそびを楽しみました。(るんるんのお友だちと一緒にね)

       2.キャンプファイヤー

  ホールでカレーを食べて、キャンプファイヤー

  おかわり自由のカレーは、先生たちの手作りです。キャンプファイヤーでは、レクリエーション係りが、リズムダンスやゲームをリードして盛り上げ役になりました。

もえろよ もえろよ「火」ってどうして大切なの?と考えました。
昔からたき火のまわりに人が集まっていたんだね。楽しい。
○×ゲーム 問題は「おとこの先生は2人いる」など。
ダンス 「アブラハムの子」
鬼あそび 「木の中のリス」

       3.ー探検ー

  1年に一度現れる宝を探しに駐車場へ集合。バディーを組んで出発したのは良かったものの、あたりはだんだん暗くなり、園舎は闇に包まれました。心細かった人も続出。おまけに、宝を奪われまいと不気味なオバケも出現。こんな時、友だちとの助け合い、絆が発揮されるのは、さすが年長組!果敢に行動し、無事宝をゲットしました。と思ったとたん、電気が消え再び大オバケが、、、。それは、先生たちのドッキリと種明かしされ、一件落着。それにしても、今年の先生たちの仕掛けは恐かった!みんな夜は眠れたかな?!

駐車場集合
いざ!出発!
トイレの奥に宝の箱。でも不気味!!
恐いのわかる!
握る手に力が入る。
みんなの分もとってきてやる!お願い!ありがとう。
ひかる宝を見つけたよ
またまたオバケ出現
なんだ!先生だったのか!

       4.ー花火ー

  パン!シュワーッ!子どもの歓声とまばゆい花火の光で園庭がつつまれ1日が締めくくられました。わくわくどきどきの命名の通りに大成功だったね!

7/20(火) 終業式

  4月から4ヶ月間。幼稚園に慣れ、友だちとたくさん遊んでひとりひとりがとても大きくなりました。学年の先生たちが、大きくなったところをみんなに伝えました。大好きな歌を伸びやかに歌い、1学期を締めくくりました。

7/7(水) たなばた

  七夕の願いごとを短冊に書いて飾りました。みんなの願いが叶いますように。

「水泳でバタ足が上手になりますように」「さかなをさばけるようになりたい」「さかあがりができるようになりますように」

  年長組の子どもたちの願いは、技術の進歩やあこがれがより現実的になってきます。

 2階から笹飾りを1階に運びます。
ステンドグラスと笹飾り
大きい笹飾りはふきぬけに
おばけの短冊は年少組 

願いは「おひめさまやミッフィーちゃんや、ゼンカイジャー」

四角の大きい短冊は年中組

「けいさつかんやカウボーイ、お母さん」

短冊の願いごとは、お星さまにみやすいようにのきばに飾りました。

6/25(金) さつまいも畑 草取り作業

 さつまいもの苗がみえなくなるくらい雑草におおわれた畑。苗を大事に護りながら雑草を除きました。1時間半、10人で試みましたが、畑は広く、約半分。また次回に持ち越しです。お力を貸して下さった保護者の皆さま。ありがとうございました。

どれがさつまいも⁈
苗をていねいに
ビニールハウスで雨やどり
昼になり、今日の作業終了。

6/23(水) 池にメダカ放流

 池にボウフラが発生❕

 ボウフラを食べるヤゴも生息しています。しかし、ヤゴには「絶対食べきれない!」と虫はかせたち。問題発生!です。「ヤゴにかわる生き物を入れよう」と年長組で話し合いがもたれました。「さかなを入れよう」という発言に一同納得。さっそくメダカを放流しました。

 メダカよ!たよりにしてます!お願いします!

6/21(月) じゃがいもほり

 今井さんの畑に出かけ、たくさんのじゃがいもを掘りました。幼稚園まで袋に入れて運びました。4kgの袋を運んだ力持ちもいました。はかりで測って同じ分量を持ち帰りました。

 畑の土で手や顔が黒くなったのも一生懸命掘った証拠ですね。おいしいじゃがいもを育てて下さってありがとうございます。

5/31(月)6/1(火) 参加保育 「ぬいもの」

 ぬいものにたくさんの子どもたちがやってきました。ママ先生たちも大いそがし。コツをのみ込むと楽しくて何度もくり返し作りました。
1.台紙に針で穴をあけます

2.針に糸を通して点にそってぬいます


3.アレンジしてできあがり

素敵な作品がたくさんできましたね。


5/25(火) くぎうち 1日目

 9:30~11:30 やりたい子どもたちが集まってきました。

○土に打ちつけるエリア

  地面に絵を描いて、線にそってさす人もいました。打ってはぬき、打ってはぬき、単純ですが、その単純さに没頭!

○木に打ちつけるエリア

 主に年長の大きい人たち。目と手の協応と集中力!本物の道具を手にした時の本気度は、とにかく”すごい”です。

  少人数でしたが参加保育で行いました。パパ先生、ママ先生、ありがとうございます。





5/24(月) 年長組 園外保育「大池公園」

  新緑の大池公園に行きました。動物園で小動物を見せてもらったり、シロツメクサや草木が繋る自然の中を探索しました。自然につつまれると不思議や発見がいっぱい!

 お弁当を食べて、アスレチック遊具でめいっぱいあそんで、帰ってきました。




5/17(月)  さつまいもの苗植え ~みんなで力をあわせて~

  畑の今井さんに教えていただいて、さつまいもの苗を植えました。保護者の方の力も借りて800本の苗を植えました。年長組の子どもたちもひとり5本お手伝いしました。蒸し暑い日でしたが、皆で汗を流しさわやかな風が吹きました。秋におおきなおいもが実りますように願いました。今井さん、保護者の皆様、本当にありがとうございます。
穴をあけます
じゃがいも畑、てんとう虫幼虫駆除
苗には根っこがない!





新学期 はじめのいっぽ

 【年少組】

ママと離れ新しい環境に不安や戸惑いがいっぱいの4月。

先生やお兄さん、お姉さんといっしょに園生活を送りながら、少しずつ慣れて自分で一歩をふみ出しはじめました。

「ひとりではけてえらいね」と見守るお姉さん
一緒にシールをはろうね
虫さがし?

先生大好き!

スー!すべり台

ポタポタポタポタ雨の音

描けたよ
みんなで外であ・そ・ぼ!

道具をつかうの大好き

みんなでさようなら
 【年中組】

環境の変化で緊張しているのかな?ちょっとおとなしい新学期。

自分の好きなあそびや場所、友だちとかかわりながら気持ちを安定させています。

先生と一緒に冒険だ!
心を拓いて!
ルールのあるゲームが楽しい!
新しいマーカーの描きごこち
スースー

とってもスムーズです

キャップだってなくさないモン
新しいマーカーきれいだね
 【年長組】

年長になった喜びと誇り!とにかく意欲的な年長組。

小さい組の子どもたちの面倒を一生懸命みています。

両手に年少組

群れてあそぶ!

楽しみにしていた野球
ドッチボール
気の合う仲間とのやりとりが楽しい
お姉ちゃんがいるから大丈夫!
きょうは竹林へ散歩
先生に受けとめてもらうと安心する
当番表を作りましょう
当番表には大好きなものを迷いなく表現
絵を描くって楽しいね
生活の見通しをもって