トピックス(2018年度)

12/21(金) みんなで大そうじ

 有志のお母様、お父様が集まって、幼稚園をきれいにおそうじして下さいました。1年間の汚れがなくなり、ピカピカになりました。子どもたちが、近くの山で集めてきてくれたたきぎで火を起こし、マシュマロやパンをあぶって食べました。労作のあと、みんなで食べて語らいました。

 幼稚園は29日から冬休み閉鎖になります。1年間、皆様のご協力ご支援をいただきましたこと、心より感謝し、御礼申し上げます。来年も幸多い年になりますよう、お祈り申し上げます。ありがとうございました。


12/19(水) 大掃除

 普段使っている場所をきれいにして、新しい年を迎える準備をしました。整理の手順やぞうきんのしぼりかたが1学期より上達して、先生たちはびっくりです。


12/18(火) クリスマス会

 中学高校の吹奏楽部、コーラス部、幼稚園ママさんコーラスの皆さんの心のこもった温かいパフォーマンスをたっぷり味わいました。大好きな"USA"の踊りもありました。皆様ありがとうございました。


12/7(金) おもちつき

 父母の会の方々のご協力で、今年もつきたてのおもちを食べることができました。おもちつきが初めてのお父様も、力をこめてついてくださいました。帰る頃には、見事技術を習得。みんなで力をあわせて思いのこもったおもちをごちそうさまでした。


12/2(日) 発表会

 クラスごとにお話を選んで、劇にしました。今日はおうちの方々にみていただく日。高い舞台の上で少しドキドキしたけれど、温かい拍手をたくさんいただいて、うれしい一日でした。


10/30(火)~11/5(月) さつまいもの収穫と秋の味覚

 10/30 畑のおじさんが育ててくれたさつまいもの収穫に行きました。大きなおいもをひとつ残らずほろうと力いっぱい! 友だちと力を合わせてたくさん掘りました。重さをはかって、おみやげに持ち帰りました。

 5日後、干して甘くなったおいもをふかして食べました。

 土のにおいや感触、ずしりと重い感覚、けむりと混じるおいものにおい、みんなの待ち遠しい笑顔。全部が秋の味覚です。


10/23(火) 秋の遠足 新江ノ島水族館

 バスに乗ってみんなで遠足。イルカのショーやめずらしい魚に目がくぎづけ。お弁当もおやつもおいしかったね。


10/12(金) ワクワク料理教室

 料理研究家の片岡知香子先生を迎えて、温野菜サラダやお正月に役立つかまぼこの切り方などを教えていただきました。18名のお母様方が参加しました。素敵な先生に魅せられて会話もはずみ、おいしく楽しいひとときを過ごしました。


運動会がおわって

うんどうかいごっこ

「入場します」

年中組有志がリーダーに

「エイ・ヤー・さあをやります!」

年少も年中もキッズソーラン

外でも中でもキッズソーラン

キッズソーラン もも組+α


園庭1周のリレーコースに変更してもやりたい年長女児の本気度


10/7(日) 運動会

 運動会は子どもたちにとってハレの日です。たくさんの人の声援を受け見守られて、日常とは違う高揚感につつまれました。

 当日は、高い気温に向けて体調管理を上手にしていただき、無事に行うことができました。保護者の皆様のご支援、ご協力に感謝申し上げます。

 竹の節目のように、日常からハレの日を迎え、また日常にもどるプロセスの中で、友だちと力を合わせる楽しさを味わいました。

 運動会2週間前位から年長組が目的意識を持ってプログラムを決めたり、必要なものを用意して準備を始めました。

 運動会の終わった週はごっこが盛んに行われ、ハレの日の余韻にひたっていました。


運動会1週間前

はじめてのゼッケン

すぐ外に出てリレーごっこ!

5本つなひきいろいろバージョン

先生対子ども、バスコース対抗、誰でも参加 などなど

年長組の繊細な切り紙

入場門の飾りに

年中組の旗作り

根気と意欲がすごい!

体操の先生

今日も「ありがとうございました」

小さい子にみてもらって張り切る年長組

キッズソーラン、最後の練習


9/18(火) 十五夜のおだんご作り

 もうすぐ十五夜という日、みんなでおだんごを作りました。異年齢の交流です。大きいお兄さんお姉さんと一緒で年少組も安心です。お母様方もみたらしやきなこをまぶして、手伝ってくださいました。 


9/12(水)、13(木) 手紙投函

 だいすきなおじいちゃんやおばあちゃんに、お手紙をかきました。はじめて切手を貼った子もいました。少し遠くの郵便局まで、バスに乗っていきました。郵便局の方がやさしく案内してくださいました。

「どうか届きますように」「げんきでね」と、赤いポストを前に遠くにいる人に思いをはせました